バンダイ
イクイップ&プロップ VOL.5
心滅獣身牙狼&ザルバ(ダメージVer.)
■6300円(税込)■
|
原型の時からでかいでかいと言われていましたこのアイテムですが
まさかここまででかいとは。
チャリで持ち帰るのも一苦労ですよ(チャリかよ)
 |
パッケージ
元がでかいのでそれを入れるものも必然と大きく。
ブースに収まりやしません。 |
 |
ただ大きいだけのアイテムじゃぁない。 |
 |
この大きさだからできるディティールの凝り様ったらないですよ。 |
 |
塗装に手抜きは一切ありません。色はどちらかというと轟天寄り。 |
 |
上半身のマッシヴさと下半身のスリムさがアンバランス。
だがそれがいい。 |
 |
ロールオーバー
顎はいつもの通り開閉します。結構大きめに。 |
 |
人間だったときの肌着の部分が変化した部分や、反転した刻印。 |
 |
各部の造形はGAROの鎧のデザインを踏襲しつつ、爆発的な成長をしたといった感じか。 |
 |
取り込まれつつあるザルバも再現。
通常GAROのザルバとの比較で本来のサイズ比が分かるかと。 |
|
 |
|
 |
指は五本ともボールジョイント可動。
欲を言えば第二間接まで欲しいところですが強度の問題か。 |
|
手首の間接は轟天の脚にあった間接と同様。
かなり内側まで曲がります。 |
 |
|
 |
首もかなり大きく前後に。 |
|
根元・首元の可動域が。 |
 |
手首に繋がっているブレードっぽいの。 |
 |
背中から。見れば見るほどアンバランスだなぁ。 |
 |
しかし、本当にこのディティールったらないわ。 |
 |
|
 |
尻尾は本来ですと後ろにいかないといけないのですが
構造上前に。微妙に自立支点になります。 |
|
差し替えで刺突状態に。
コダマ・・・。 |
 |
今回最大の目玉ギミック。
両手足はギア式の差し替えになっています。 |
 |
これを好きな角度に差し込んでやると、強度を維持したまま可動すると。 |
 |
光の巨人くらいだったら持ち上げられます。コダマの代わりに
「え、なんでボク持ち上げられてるんスか」 |
 |
「ぎゃー!!!」 |
ここから劇中再現。
 |
「思い出せ、自分が何者なのか!」 |
 |
「お前はGAROだ、暗黒騎士なんかじゃない!!」 |
 |
「うおおっ!」 |
 |
「ふん!」 |
 |
付属品として、苦悩する鋼牙の顔が。 |
 |
|
 |
1・2のボディと一緒に使いましょう。 |
|
これはかなり似ているかも。 |
 |
ダメージザルバ。
全体的に欠け、中のエネルギー?がクリアパーツで表現されています。 |
 |
|
 |
台座は付属しませんので、第一弾のを。 |
 |
クリアパーツはこんな感じに取り外し可能。これを顔の後ろにはめます。 |

サイズ比較。
本当はもっとでかいっていうのがすげえ。
大体手にゼロが収まるくらいなんで1.5倍くらいでしょうか。
|
心滅獣身でした。
いやぁもう、馬鹿としかいいようがない。勿論褒め言葉で。
よくもまぁこんな巨大なアイテムを作る気になったものだなあとね。
更にこれだけの巨体で、手抜かりはないというのも馬鹿だ。
普通、どこかしら手抜きというか惜しい部分があるものですが
造形に関して言えばこれは全くそういうものはありません。完璧。
ただ造形以外の点でいうと、このボディバランスのアンバランスさが原因の転倒のしやすさでしょうか。
欲を言うと丈夫な保持用のスタンドが欲しかったところです。
あと尻尾がデフォルトで前向きなのもちょっと。
構造上仕方がないかもしれませんが。
正直、この大きさと重さは万人に向かない。
というより引くと思うのですが、それをおして余りある造形美。
余裕がある人は是非。
しかし、よくもまぁ6300円で売れたものですよ。
通常GAROの1.5倍強くらいの差ですよ?これ。
★★★★★ |
|
HOME |